世の中、困った上司ってたくさんいますよね。
中でも、上の言うことには絶対服従で、自分の上司しかみていないヒラメ上司というのは見ていてホントにイヤなものです。
さっきまで「よし、このプランでいこう!」と話していたのに、ちょっと上からダメ出しされた瞬間に
「そうですよねー。考え直します」
と何も反論せずに帰ってきて、ぜんぶ最初っからやり直しにする人とか、偉い人からのちょっとした電話とか依頼事項を、お客さんよりも優先しちゃう人とか。
それだけならまだしも、失敗を部下に押し付けて来たりする場合もあるのでとても厄介です。
部下の士気ハダダ下がり、ストレスはたまる一方ですよね。
この記事では、上しか見ていないヒラメ上司に運悪く当たってしまった場合の処世術についてお伝えしたいと思います。
Contents
ヒラメ上司の典型的パターン3つとその心理
ヒラメ上司は基本的に上の顔色ばかり見ているので、まあ分かりやすいといえば分かりやすいのですが、それでもつぶさに観察するといろいろなことがわかります。
ヒラメ上司にありがちなパターンを3つご紹介します。
本当にどうしていいか分からないので不安
上司が自分の軸をもたないヒラメちゃんになってしまうパターンの1つ目が、
「あまりに知識・能力がなさすぎてどうしていいかわからない」
というものです。
なぜそんな人が上司になってしまうのか、という気もしますが、それでも割といますよね、こういうタイプ。
日本の会社はしょっちゅう人事異動をやりますし、慣れない部署に異動してしまうことも珍しくありません。
そのため、こうしたヒラメ上司は自分の判断に自信が持てず、ちょっと何か上から言われるとすぐに迎合してしまう・・・というわけです。
部下が迷惑することに変わりはないのですが、まあ見方によってはちょっとかわいそうかも、っていう気もしますよね。
異常に会社が好き・他に居場所がない
割とよくあるのが、ヒラメ上司はとにもかくにも会社が大好き、というパターン。
特に、大企業の場合はけっこう高い確率でこういう人に出くわします。
なまじ看板もある大企業だけに、そこに所属していることに誇りをもってしまうのでしょう。
それ自体は悪いことではないのですが、別にその会社にいるから何でも正しいというわけでもないし、特別偉いわけでもありません。
にもかかわらず、「うちの会社の偉い人が言うんだから間違いない」という、よく言えば素直、悪く言えば何も考えてないヒラメ上司がいたりします。
残念なことに、こういう上司は会社のほかに居場所がないことが多く、とにかく会社にいることが大好き。
交友範囲も自然と会社に限られますし、上の人からの誘いがあれば何をおいても参加。どっちが家族か分からないような「濃い」つきあいを会社の人とするのもこの手のヒラメ上司の特徴と言えるでしょう。
このパターンのヒラメ上司の一番の問題点は、残業をまったく気にしないところです。
異常残業職場には必ずといっていいほどこういう上司がいますので注意しましょう。
自分の評価や出世しか考えていない
上の2つは、まあまだかわいらしいところもありますが、世の中のヒラメ上司の多数はこのカテゴリーに属するのではないでしょうか。
自分の評価や出世が何より大事。自分が上に気に入られて偉くなるためなら手段を択ばない、そういうタイプのヒラメ上司です。
この手のヒラメ上司はダントツでタチが悪く、かなり高い確率でパワハラだったり、優秀な部下をライバル視してわざとつぶす、クラッシャー上司的な要素もあわせもっていることが多いです。
さらに恐ろしいのが、このパターンのヒラメ上司は自分がヒラメであることを認識していますし、それで悪びれるところなどまったくないところです。
部下のハシゴを外すなんてお手のもの。息をするように「オレはそんなの聞いてない」なんて言い放ちます。
それで部下がどうなろうと知ったことではないので、おそらく改善を求めること自体がムダでしょう。
ヒラメ上司をやりすごす処世術
ひとくちにヒラメ上司といっても様々なパターンがあることが分かりましたが、では実際にどうやりすごすのがいいのでしょうか?
考えられる処世術をいくつか列挙してみます。
反面教師として扱う
もっとも大人な対処法は、どうしようもないヒラメ上司を冷静に観察し、「ああなってはいけないな」と思って日々淡々と仕事をすることです。
周りも、ヒラメ上司についているあなたが苦労していることはよくわかっているもの。
その中でくさらずにがんばっているあなたの姿を、見る人はちゃんと見てくれているはずです。
存在しないものとして扱う
見ているだけでこちらにストレスがたまるようであれば、いっそ「無視」してしまうのも手です。
上に言われて方針がコロコロ変わったり、突発的な仕事を押し付けられるかもしれませんが、よくよく考えたらその上司、いてもいなくても同じですよね?
そう思って、そこには透明人間がいるだけだ、くらいに思っておけば多少ストレスは和らぐかもしれませんね。
他の同僚との結束を高める材料にしてしまう
アラブのことわざで、「敵の敵は味方である」というのがあります。
もし、ほかにイマイチうまく付き合えない同僚がいたとしたら、ヒラメ上司を「共通の敵」として認識することで、その同僚との関係は一気に改善できるかもしれません。
ヒラメ上司には悪いですが、彼らをうまくダシにして、職場の結束を高めることができれば、他の部分で余計なストレスを抱えることは少なくなるのではないでしょうか。
ヒラメばっかりの会社だったら、いっそ転職してしまうのもあり
ヒラメ上司がいる職場での処世術をいくつかご紹介しましたが、ホントに許せない上司がいたり、その上の上司まで揃いも揃ってヒラメばっかり・・・という会社もありますよね。
そういう場合、ずっとそこにとどまっているとあなた自身もヒラメの仲間入りをしてしまう可能性が高いです。
もともと、ヒラメ上司というのは上しか見ていないため、外の世界にはまったくもって適応できません。会社と言う狭い世界に泳いで(?)いるから当然ですよね。
そうなってしまう前に、いっそ新たな世界へと飛び出してみるのはどうでしょう?
リクナビNEXTであれば、匿名のまま登録もできますし、求人数もトップクラスです。
人間関係の悩みは尽きないものですが、環境を変えると一気に解消することもありますので、まずは気軽にのぞいてみてはいかがでしょう。
まとめ:ヒラメ上司のタイプを見抜こう
ヒラメ上司のパターンや処世術をご紹介してきました。
あなたの上司にあてはまるところはありましたか?
長い会社生活、ヒラメ上司にあたってしまうことも一度や二度はあるものです。
けど、場合によってはあなたのキャリアや心身の健康に深刻な被害をもたらすことがあるので、この記事を参考によくよく相手を見極めたうえでこちらも出方を考えましょう。
コメントを残す